| 項目 | 入力/選択欄 | 備考 [ 説明 ] | 
    | T) 基本事項についてお聞きします。
 | 
    | ※01. はがき表面、宛名右下に記載されている7桁の入力番号を入力してください。
 | [ 半角数字 7ケタ ] | 入力番号を半角数字で入力 | 
    | 02. あなたの学部(学科)はどちらですか。
 |  | 該当する学部を選択 | 
    | 03. あなたの学年は何年ですか。
 |  | 該当する学年を選択 | 
    | 04. あなたの年齢は何歳ですか。
 2016年4月1日現在でお答えください。
 |  | 該当する年齢を選択 | 
    | 05. あなたの在籍キャンパスはどちらですか。
 |  | 該当するキャンパスを選択 | 
    | 06. 性別はどちらですか。
 |  | 該当する性別を選択 | 
    | 07. あなたの最終出身学校はどちらですか
 |  | 該当する出身学校を選択 | 
    | 08. あなたはどのような経路を通って入学されましたか
 |  | 該当する経路を選択 | 
    | U) あなたの経済状況についてお聞きします。
 | 
    | 09. あなたの住まいはどちらですか。
 |  | 該当する方を選択 | 
    | 10. あなたのアルバイト(ここ1年間)の経験についてお尋ねします。
 あてはまるすべてを選択してください
 | していない →Q11へ 家庭教師・塾講師(通信添削を含む)
 サービス業(ウェイター・モデル・コンパニオンなど)
 一般事務
 販売業(デパート・コンビニ・ファーストフードなど)
 運送業(配達ドライバーなど)
 重労働(土木作業・ビル清掃など)
 技術職(コンピュータ・通訳・翻訳など)
 調査員(宣伝物配布を含む)
 軽作業(包装・宛名書きなど)
 その他
 
 | 該当する項目すべてにチェック | 
    | 11. 奨学金(給付・貸与)について、お尋ねします。
 あてはまる1つを選んでください。
 |  | 1を選んだ方はQ12へ 
 2〜5を選んだ方はQ13へ
 | 
    | 12. Q11で「応募したことがない」と回答した人にお聞きします。
 その理由は次のどれにあたりますか。
 あてはまる2つまで選んでください。
 | 手続きがわからないから 手続きが面倒だから
 応募機会を逃したから
 内容がわからないから
 応募資格に自信がないから
 返還の義務があるから
 必要がないから
 その他
 
 | 該当する2つまでチェック | 
    | 13. あなたは現在、奨学金(給付・貸与)を必要としていますか
 あてはまる1つを選んでください。
 |  | 該当する項目を選択 | 
    | 14. あなたの家庭の昨年の総収入についてお尋ねします。
 数字を入力してください。
 | 00万円[ 半角数字 ] | 100万円単位で 数字を入力してください。
 | 
    | 15〜44. あなたの収入および支出(学校納付金は含まない)についてお尋ねします。
 なお、各項目について該当がない場合には空欄にしておいてください
 | 
    | 収入(1カ月平均)
 | 
    | 家族から 
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] | 家族から受けている金額の合計(自宅外の学生が居住するアパートなどの家賃、 
      光熱費、水道料などを家族が直接負担している場合はその金額も含む) | 
    | アルバイト 
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | 奨学金 ※給付、貸与を問わない
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] | 給付、貸与を問わない | 
    | その他 
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | 支出(1カ月平均) (学校納付金を含まない)
 | 
    | 住居費及び光熱水費 ※自宅外通学者のみ入力
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] | 自宅外通学者のみ入力してください | 
    | 食費及び外食費 
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | 本・雑誌・PC関係費 
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | 通信費(携帯電話・インターネット代を含む) | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | 趣味・娯楽・交際費等 (旅行を含む)
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | 衣服・アクセサリー・化粧品費 | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | クラブ・サークル活動費 
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | 語学研修・資格取得の専門学校の授業料 | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | 通学交通費 
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | 貯蓄 
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] |  | 
    | その他 
 | 万
	千円 [ 半角数字 ] | 上記支出に含まれない費用 | 
    | V) あなたの大学生活についてお聞きします。
 | 
    | 45. あなたは慶應義塾大学に進学して良かったと思いますか
 あてはまる1つを選んでください。
 |  | 該当する項目を選択 | 
    | 46. あなたが慶應義塾大学および現在の学部を選んだ理由は何ですか。
 あてはまるすべてを選択してください
 | 建学の精神に共鳴したから 教育、研究の内容が充実していると思ったから
 親、教師、先輩などに勧められたから
 奨学制度が充実しているから
 義塾への社会的評価を考えたから
 サークル活動がさかんだから
 入試の難易度を考慮したから
 教養を身につけたいから
 他に合格した大学(学部)がないから
 自宅からの通学が可能だったから
 学費が他大学に比べて妥当だと思ったから
 就職に有利だから
 自分の研究分野の専門家がいるから
 塾内進学者だから
 
 | 該当する理由すべてにチェック | 
    | 47. あなたが学内で主として参加しているクラブ・サークルは何ですか
 あてはまる2つまで選んでください。
 | 1.体育会 2.スポーツ関係(体育会以外)
 3.学術関係
 4.芸術・文化関係
 5.レクリエーション関係
 6.福利厚生団体
 7.その他
 8.参加したことがない
 9.退部した
 
 | 該当する2つまでチェック 
 | 
    | 48. Q47で1〜7を選んだ方にお尋ねします。
 学内のクラブ・サークルに参加してよかったと思うことを
 あてはまる3つまで選んでください。
 | 同性の友人ができた 異性の友人ができた
 知り合いが増えた
 心身の充実
 試験等に関する情報が得られた
 他大学の学生との交流ができた
 社会勉強ができた
 上下関係を学んだ
 学生生活が充実した
 知識・教養・技術が身についた
 その他
 
 →回答後、Q49へ
 | 該当する3つまでチェック | 
    | 49〜51. あなたは大学生活を送るなかで、不安や悩みはありますか。
 深刻な順にあてはまる3つまで選んでください。
 | 1.学業について 2.健康について
 3.人生観について
 4.課外活動について
 5.異性や性の問題について
 6.性格や能力について
 7.就職や将来の進路について
 8.友人などとの対人関係について
 9.金銭上の問題について
 10.家族や家庭内のことについて
 11.経済問題(家計・学費など)について
 12.不安や悩みはない
 13.その他
 
 1番目
 2番目
 3番目
 
 | 深刻な順に3つまで選択 | 
    | 52〜54. 1番目・2番目・3番目に選んだ不安や悩みの各々について、その解決方法を選んでください。
 それぞれあてはまる1つを選んでください。
 | 1.自分自身の努力で解決した 2.関係する書物を読んだ
 3.家族に相談した
 4.友人・先輩に相談した
 5.教員に相談した
 6.学生部(学生生活担当)に相談した
 7.学生相談室に相談した
 8.学生部(学事担当)に相談した
 9.保健管理センター・心身ウェルネスセンターに相談した
 10.ハラスメント防止委員会に相談した
 11.医師、弁護士、消費者センターなど外部の専門機関に相談した
 12.なりゆきにまかせて放置したまま自然に解決した
 13.解決していない
 
 1番目
 2番目
 3番目
 | 選んだ不安や悩みについてあてはまる1つを選択 | 
    | 55. 在学中の海外留学についてお尋ねします。
 あてはまる1つを選んでください。
 |  | 該当する1つを選択 1を選んだ方はQ56へ
 2を選んだ方はQ59へ
 3、4を選んだ方はQ58へ
 | 
    | 56. 留学したい時期はいつですか
 あてはまる1つを選んでください。
 |  | 該当する1つを選択 | 
    | 57. 留学したい期間はどれくらいですか。
 あてはまる1つを選んでください。
 | 
 →Q59へ
 | 該当する1つを選択 | 
   
    | 58. Q55で「希望しているができない」「希望していない」を選んだ方にお尋ねします。
 あてはまるすべてを選んでください。
 | 留学には興味がないから 語学能力が不足しているから
 留学する目的が定まらないから
 留学情報・留学手続きを知らないから
 経済的負担が大きいから
 危機に遭遇することへの不安があるから
 進級・卒業が遅れるから
 期間が合わないから
 就職活動に乗り遅れるから
 その他
 | 該当する理由すべてにチェック | 
    | 59. あなたは将来(在学中を含む)何らかの資格等を取得したいと考えていますか。
 あてはまる1つを選んでください
 |  | 該当する1つを選択 | 
    | 60. Q59で「はい」「取得済み」を選んだ方にお尋ねします。
 それはどのような資格ですか。
 あてはまるすべてを選んでください。
 | 法曹実務家 外交官
 税理士・公認会計士
 国家公務員T種(外交官除く)
 医師・薬剤師・看護職
 地方公務員
 教育職・心理職
 語学検定
 コンピュータ関係
 簿記
 ファイナンシャルプランナー
 その他
 
 | 該当する資格すべてにチェック | 
    | 61. あなたは資格取得のために慶應義塾大学以外の学校(いわゆるダブルスクール)に通っていますか。
 あてはまる1つを選んでください
 |  | 該当する項目を選択 | 
    | W) 就職についてお聞きします。
 | 
    | 62. あなたがどこかに勤めると仮定して、仕事や職場の条件として何を重視しますか
 あてはまる3つまでを選んでください。
 | 自分のやりたい仕事ができる 自分の能力を活かせる・能力主義
 自分の能力が高まる
 発展性・将来性
 大企業・安定性・知名度
 終身雇用・年功序列
 社会的評価
 職場の雰囲気がよい
 給料
 勤務制度・福利厚生
 研修・教育の充実
 社会的貢献
 海外勤務
 地理的条件
 その他
 
 | 該当する3つまでをチェック | 
    | 63. あなたが就きたいと思う業種等はなんですか
 あてはまる1つを選んでください。
 | 農・林・漁・水産・鉱業  
	建設業・工事業 製造業           
	電気・ガス・水道・熱供給業
 通信業           
	IT・情報サービス業
 放送・出版業       
	不動産業
 商業(商社・小売など)  
	金融・保険業
 教育業           
	広告業
 サービス業(コンサルティング・人材関連などを含む)
 公務員    
	法曹関係  
	公認会計士
 医療機関
        研究職  
	未定     
	その他
 | 該当する1つをチェック | 
    | 64. あなたが大学院進学や就職などについての活動(準備)を始める(始めた)時期はいつ頃ですか
 あてはまる1つを選んでください
 |  | 該当する1つを選択 | 
    | 65. あなたが大学に望む進路・就職支援は何ですか
 あてはまる5つまでを選んでください。
 | 就職活動概要ガイダンス キャリア形成講座
 個別相談
 個別企業・組織学内説明会
 業界研究会
 内定学生との懇談会
 面接・マナー・エントリーシート等対策講座
 求人情報
 インターンシップ情報の提供
 インターンシップ授業の実施・充実
 企業説明会・イベント情報
 卒業生情報
 模擬試験・職業適性検査実施
 その他
 
 | 該当する5つまでをチェック | 
    | X) 大学への要望についてお聞きします。
 | 
    | 66〜72. あなたは大学生活について、どの程度満足していますか。
 それぞれの項目について5段階でお答えください。
 | 
    | ・設備・施設 
 | 非常に満足 
	満足  
	どちらともいえない 
	不満  
	非常に不満 | 
    | ・授業、講義の内容 
 | 非常に満足 
	満足  
	どちらともいえない 
	不満  
	非常に不満 | 
    | ・進路、進学についての指導 | 非常に満足 
	満足  
	どちらともいえない 
	不満  
	非常に不満 | 
    | ・課外活動 
 | 非常に満足 
	満足  
	どちらともいえない 
	不満  
	非常に不満 | 
    | ・教員の対応 
 | 非常に満足 
	満足  
	どちらともいえない 
	不満  
	非常に不満 | 
    | ・職員の対応 
 | 非常に満足 
	満足  
	どちらともいえない 
	不満  
	非常に不満 | 
    | ・総合的に 
 | 非常に満足 
	満足  
	どちらともいえない 
	不満  
	非常に不満 | 
    | 73〜75. あなたが大学諸施設の中でもっとも充実すべきだと思う項目は何ですか。
 必要と思う順に3つまで選んでください。
 | 1.課外活動棟(塾生会館) 2.食堂
 3.スポーツ施設
 4.教室・実験室・自習室などの学習施設
 5.コンピュータおよびネットワーク設備
 6.AV施設
 7.トイレ
 8.談話・喫茶・休憩のための施設
 9.メディアセンター(図書館)
 10.寮
 11.その他
 
 1番目
 2番目
 3番目
 
 | 必要と思う順に3つまで選択 | 
    | 76. その他、大学への要望を自由に記述して下さい。
 (全角100文字以内)
 |  | 全角100文字以内で自由に記述して下さい。 |